
DAZN(ダゾーン)とは?
「DAZN(ダゾーン)」は、イギリス・ロンドンに拠点を置くデジタル・スポーツメディア企業の「パフォーム・グループ」が運営していたスポーツ専門のライブストリーミングサービスでしたが、2019年4月にパフォーム・グループの事業再編にともなて「DAZNグループ」として独立しました。
日本においては、2016年8月よりサービスがスタートし、世界各国のサッカーや野球、ラグビーをはじめとした様々なスポーツの試合を全試合、もしくは一部試合などが配信されています。
現在の地上波では、人気の高い野球やサッカーのようなスポーツでも、番組編成の関係や様々な理由で全試合の放送をしてるところはありません。
「DAZN(ダゾーン)」では、野球は全球団、サッカーでは海外リーグの全試合に加え、日本のJ1・J2・J3の全試合が配信されており視聴することができます。
さらに、「DAZN(ダゾーン)」でも他社の動画配信サービスと同じように無料お試し視聴期間が設定されていますので、「DAZN(ダゾーン)」がどんなものかお試しすることもできます。このお試し期間中にキャンセルをすれば料金はいっさいかかりませんので、他社の動画配信サービスと比較して決めることもできます。
今回はその「DAZN(ダゾーン)」の概要をご紹介させていただきます。
利用したことがないけど気になっている方、今現在どの動画配信サービスに加入しようか検討している方、特に気になっていない方も楽しんでいただければと思います。
DAZN(ダゾーン)ってどんなサービス?
前述しましたが「DAZN(ダゾーン)」はスポーツ専門のライブストリーミングサービスです。
世界各国のスポーツの試合が月額利用料のみで見放題なのです。
【視聴可能なスポーツの一覧】
サッカー | 野球 | モータースポーツ |
バスケットボール | ラグビー | バレーボール |
アメリカンフットボール | ボクシング | 総合格闘技 |
ダーツ | テニス | ゴルフ |
Eスポーツ | ※アニメ |
「DAZN(ダゾーン)」ではこれらのライブスポーツの試合を月額1,750円(税抜)で全て観ることができます。
観たいスポーツの試合はもちろんですが、これだけのスポーツの種類が視聴可能なので気になるスポーツを試しに観てみるのも楽しいかもしれません。
↓登録はこちら
【DAZN】初月1ヶ月無料お試し
見逃し配信機能とは?
見逃し配信機能とは、リアルタイムで試合を観ることができなかった場合「DAZN(ダゾーン)」で配信された試合全てを配信終了直後から視聴することができます。基本的に試合が終了していれば見逃し配信機能を利用することが可能です。
また、試合終了から7日間、視聴が可能です。
海外で行われる試合は時差などでリアルタイムでの観戦が難しい場合があります。そんな時はこの「見逃し配信機能」を利用すれば、試合結果だけをニュースなどで確認するのではなく、試合をフルで観ることができます。
↓登録はこちら
【DAZN】130以上のスポーツコンテンツが見放題!
ハイライト機能とは?
ハイライト機能とは、前述しました見逃し配信機能とは逆で、配信終了した試合の内容を知りたいけど2、3時間かかる試合をフルで観るのが難しい場合、ダイジェストで観ることが可能です。
ダイジェストは約5分程度で重要なシーンがまとめられているので試合の内容を簡潔に観ることができます。
DAZN(ダゾーン)の視聴方法は?
「DAZN(ダゾーン)」の視聴には様々な機器が対応しています。パソコン、テレビ、スマホ、タブレットやゲーム機です。手持ちの機器で視聴がすることが可能です。
自宅に居なくても「DAZNアプリ」をダウンロードすれば、スマートフォンやタブレットなどで通勤通学の移動中にも観ることができます。
そして、「DAZN(ダゾーン)」の1つのアカウントで最大6台の機器を登録することができ、その内の2台で同時視聴をすることができます。
様々なデバイスで視聴が可能なので、自分のライフスタイルに合わせていつでもどこでも視聴することができます。
↓登録はこちら
【DAZN】好きなスポーツを、好きな方法で、好きなだけ
DAZN(ダゾーン)を契約するには?
メールアドレスとクレジットカードのこの2つがあればすぐに視聴開始することができます。
さらに、「DAZN(ダゾーン)」を視聴するには「ドコモユーザー」がお得です。ドコモを利用してる人はドコモ以外の人の利用料金より割引価格で視聴ができます。
また、ドコモユーザーは「dTV」とセットで利用するとさらにお得になります。
サービス利用料金は、ドコモ以外の方は月額1,750円(税別)です。ドコモユーザーは月額980円(税別)です。
なお、どちらで契約をしても1カ月のお試し期間があります。この期間に「DAZN(ダゾーン)」がどんなものかお試しするのも可能です。
<番外編>こんなサービスもあります
「DAZN(ダゾーン)」では、アカウントの一時休止機能があります。
サービスの利用をある一定期間だけ停止したい場合、視聴を解約ではなく停止することができます。
一時休止できる期間は最大4カ月間です。
「DAZN(ダゾーン)」の視聴者は観たいスポーツがあって契約している人が多いと思いますが、スポーツには「オフシーズン」があり、ある一定期間は試合が行われないことがあります。
この期間、他のスポーツを観ないのであれば利用料金を支払い続けるのはもったいないですね。
解約して再加入するには手続きが面倒くさい場合もあります。
一時休止の設定をするには、マイ・アカウントにサインインして一時休止の手続きをするだけです。
一時休止期間中は支払いも発生しませんし、一時休止の手続きをした際に入力する「利用再開日」に合わせて登録しているメールアドレスに連絡が届くだけです。
まとめ
まず、スポーツに特化したライブストリーミングサービスという「DAZN(ダゾーン)」は、他者と差別化されていてどのサービスを選択するかの決め手になるとても重要な要素だと思います。
また、ライブストリーミングとうたってはいますが見逃し配信機能も備えていて、サービス利用者にはとても魅力的だと思います。
無料お試し期間も設定されているのでこの期間に検討してみることをおススメします。
今回、「DAZN(ダゾーン)」をご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
今後、変更などがあった場合には、またご紹介させていただきます。
以上になります。最後までお読みいただきありがとうございました。